03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とってもラブリーなルゾロを描かれる猫飴ののさんから、バトンを回していただきました!!
(人´∀`).☆.。.:*・゚
題して……
<ヲタクの本棚をチェックするバトン!>
◆ヲタクの本棚をチェックするバトン!貴方はヲタク?
ヲタクというべきかおたくというべきか…(笑)
根が、とことんのめりこみ易いタイプなので、方向性がかなりマニアックだったりします(爆笑)
◆本棚には何がある?
・ワンピ全巻&ログブック(総集編)1~10&RED&BLUE&YELLOW
・ワンピのイラスト集3冊
・結界師全巻
・銀魂全巻
・CD(ワンピのアニソン集とかポルノとかレミオロメンとかB'zとか…いろいろ)
・DVD(ワンピの映画ばっかり)
・ワンピのゲームの攻略本(GBからGBA、PS2、Wiiまでワンピのゲームは全部)
・小説の文庫本いろいろ
・国語辞典、英和&和英辞典、『日本語表現大辞典』、『慣用句辞典』、『日本語をみがく小辞典』など文章表現関係の本いろいろ
・HTML辞典、スタイルシート辞典、JavaScript辞典などパソ関係の本いろいろ
・ペインター、フォトショなどCG関係のノウハウ本いろいろ
・仕事関係の専門書いろいろ ……etc
自分専用の本棚っていうものがないので、家中の本棚(っていうかフリーラック)に分散して置いてあります(笑)
◆本棚に何冊本が入ってる?
……いったい何冊あるのやら……。
嫁にくるとき、相当数のマンガ本は実家に置いて来たのですが……。いつの間にか増えてる……。
◆えろ本はある?
えろぃ同人誌が、こっそりと…(笑)
もちろん、ダン箱に隠してありますよ(笑)
◆同人誌はある?
なんだかんだで、けっこうな量になりました。
ダン箱に詰め込み隠してあるので、いざ、読もうと思っても、大っぴらに箱を開けないから、何がどこに入っているのやら……orz
(ここが『隠れヲタ』の辛いとこだね)
◆これはイチ押し!という漫画は?
今まで、いろんなマンガを読んだけど……
やっぱり『ワンピース』かなぁ。
読んでいて、こんなに燃え滾る思いに浸れる作品は久々ですもん!!
あと、最近、嵌ってるのが『ONE OUTS(ワンナウツ)』(BJに掲載)
プロ野球が舞台のマンガなんだけど、すっげぇ勝負師なマンガ!! 『萌え』ではなく『燃え』なマンガですね~。
物語の中で展開される『駆け引き』とか『心理戦』が、すごくワクワクする!!
深夜枠でアニメもやってて、それを見て嵌ったvv
『らぶらぶvきらきらvきゃぴきゃぴv』な少女マンガよりも、『燃え』滾るエナジーを感じるマンガが大好きv
子どもの頃から、基本、少年漫画派なんで(笑)
◆自分の部屋に本棚はある?
自分の部屋自体がないので……orz (欲しいよう…。自分のテリトリー)
でも、家中が私のモノで溢れている!!(爆笑)←それもどうなんだ!!(笑)
◆今集めている漫画は?
・ワンピース
・結界師
・銀魂
この3作品は、必ず買ってます。
◆これから集めていきたい漫画は?
・ONE OUTS(ワンナウツ)
・ルーキーズ
・20世紀少年
大人買いしてやる!!……と密かに目論んでます(笑)
昔、持ってて手放してしまったマンガも、もう一度読みたいなぁ……。
車田せんせのマンガとか、水島野球マンガとか……(遠い目)
ま●だらけの1階コミックスコーナーなんかに行っちゃった日にゃ、もう大変!!(笑)
右を見ても左を見ても、懐かしいものから新しいものまで、
マンガ!! マンガ!! マンガ!!
で、埋め尽くされてて、店中まるごと買い占めたい!!……と、マジで思ってしまうよ(爆笑)
◆最後に本棚を暴きたい5人に回してねえぇ?!
アンカーで、華麗にゴールを駆け抜けますっ!!(笑)
えへへ……。
子どもの頃からマンガばっかり読んで育ったので、語らせると長いです(笑)
……が!!
微妙に年齢がバレそうな『キーワード』がチラホラ……(アイタタタ!!
というわけで、ののさん、バトン、ありがとうございましたvv
そうそう!!
3月15日の春コミで、ススグさんが ウチの本を委託してくださることになりました!!
ススグさん、ありがとー!! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ススグさんの御本を買われる序にでも、お手にとっていただけると幸いです。